tankuro  健康に生きる為の案内図

人生を楽しく過ごす為に必要な事考えます。

2021-01-01から1年間の記事一覧

25 「海 その愛」、、、。

25 「海 その愛」、、、。 tankuroです、こんにちは。 ◆◆ 今日いつものように原チャリに乗って買い物に 行きました。 勿論、骨伝導Bluetoothワイヤレスホンをつけて快適に 音楽を聴きながら。 そんな私の耳に入ってきたのが、湘南乃風の楽曲の 「海 その愛」…

24「お金がない」キャンプ行きたい!?

24「お金がない」キャンプ行きたい!? tankuroです、こんにちは。 貧しい私達にも、休みはどこかに 行きたいですよね、、、。 ◆◆ 我が家は兄弟の結束が固く、お盆休みを 利用してよく出かけます。 貧乏所帯なのでキャンプが多いかな。 兄が亡くなって、随分…

23「お金がない!」友人に披露パーティーを してあげたい!?

23「お金がない!」友人に披露パーティーを してあげたい!? tankuroです、こんにちは。 前回「人前式」で挙式をお膳立てしましたね。 覚えてます?その続きです。 「お金がない」友人に結婚式を挙げさせてあげたい!?リンク ◆◆ 余裕があればパーティー…

22「お金がない」友人に結婚式を挙げさせてあげたい!?

22「お金がない」友人に結婚式を挙げさせてあげたい!? tankuroです、こんにちは。 「お金がない!」でも、きっと頑張れば 手作りな挙式ができますよ。 きっと! ◆◆ このご時世です、結婚式を挙げるのは一苦労ですね。 結婚式はしたいけど、先立つ物があま…

21「お金がない!」結納どうしよう?

21「お金がない!」結納どうしよう? tankuroです,こんにちは。 基本的なことを伺います。 結婚することが決まったんですね。 「おめでとうございます」結納するんですか? 自分の希望ですか?親御さんの意見? 結論から言います。 親御さんが結納をすべきだ…

20「お金がない!」2階にあるエレクトーンを安く処分したい!?

20「お金がない!」2階にあるエレクトーンを安く処分したい!? tankuroです、こんにちは。 「なんくるないさ!」一例を紹介します。 我が家にも娘が引いていたエレクトーンがかれこれ10年以上埃を被っていました。引越しをする事が決まり、エレクトーンを…

19 「お金がない!」病気なって入院が決まった!?

19「お金がない!」病気なって入院が決まった!? tankuroです、こんにちは。 「お金がない!」病気なって入院が決まったらまず生活を守ることを考えよう。自分や家族が生活に四苦八苦しないように、今何をすれば良いのか考える。でも、「なんくるないさ」…

18 「お金がない!」テレビが欲しい!?

tankuroです、こんにちは。 「お金がない!」シリーズを始めます。 そうですね。私もお金がなくいつもギュギュしています。 でも、工夫し備えればなんとかなります。「なんくるないさ!」を合言葉にこのブログを頑張ります。 1「お金がない!」テレビが欲し…

17 「友よさらば」

17 「友よさらば」 tankuroです、こんにちは。 昔書いたブログを引っ張り出して リメイクしました。 気楽にみって下さい。 ◆ ◆今日は最近あった悲しい出来事を報告いたします。◆◆ ◆ ◆ 実は私の青春時代を伴に過ごした“相棒”が最近亡く なりました。 52歳か…

16 長屋住まい

16 長屋住まい Tankuroです。こんにちは。 最近昭和の話題が出ると懐かしく嬉しくなります。 私の昭和を少し書かせていただきます。 あなたもご参加下さいね ◆◆ 私は昭和31年に徳島県に生まれました。 それも4月1日です。 私が小学校に進学する頃はまだ学校…

15 もう帰ろ?!

15 もう帰ろ?! tankuroです、こんにちは。 思い出話です。お気楽にどうぞ。 ◆◆ 昭和の懐かしい話をします。中学3年生の頃の話です。 京浜急行に弘明寺という各駅停車しか留まらない駅が あります。 その駅のすぐ近くあった◯中学校に通っていました。◆◆◆…

15 赤とんぼ

15 赤とんぼ tankuroです、こんにちは。 息抜きをしてって下さいね。 ◆ ◆ 童謡の“赤とんぼ”をご存知ですよね。 「ゆうやけ こやけの赤とんぼおわれてみたのは いつのひか」と言う歌詞があります。◆◆ ◆ ◆ 私は小さい頃にこの詩から感じた情景は、 夕方に集…

14 私の周りのお喋りする機会達 2

14 私の周りのお喋りする機会達 2 tankuroです、こんにちは。 前回に引き続き手前味噌です。 笑って下さい! ◆◆ 私の家には、よくおしゃべりをする機会があります。 電子レンジがそうです。 出来上がりには音楽が流れます。 ちょっと忙しくしていて、取り出…

13 私の周りのお喋りする器械達

13 私の周りのお喋りする機械達 tankuroです、こんにちは。 私の日常です。 笑ってみてね。 ◆◆ 最近はAIが私たちの生活になんらかの関わりを 持っています。 私に限ってのお話をさせていただきます。 私が最新AIを実践しているって話ではありません。 私の…

12 体験談 兄の納骨

12 体験談 兄の納骨 tankuroです。こんにちは。 前回の兄の葬儀に引き続き49日の 法要の話です。 貧しい私達にも精一杯送れました。 気楽に見っててくださいね。 ◆◆ 私の後見人の役目は、まだ続きました。 すぐに49日の法要がやって来ました。 そして、その…

11 体験談 兄の葬儀

11 体験談 兄の葬儀 こんにちは、tankuroです。 兄の葬儀を後見人として無事に終えることが出来た お話しです。 私のように資金が潤沢でない者でも、家族を送ってあげる ためには、お葬式が絶対必要です。そんな私達の体験を、。 ◆◆ 葬儀代はNET調べで平均…

10 体験談 兄の死

10 体験談 兄の死 tankuroです、こんにちは。 いかに保険が大切かを、私の体験談からお話しを させていただきます。転ばぬ先の杖、、。 少し前になるのですが、2つ違いの兄の話を させていただきます。 今考えると、姪の後見人になるように兄は 計らってた…

9   病気になって入院が決まったら 「限度額適応認定証」

9 病気になって入院が決まったら 「限度額適応認定証」 こんにちは、tankuroです。 備えをする事は大切です。 ◆◆ もしあなたが病気になって入院を余儀なくされたら どうすれば良いのか?ってお困りになる時があります。 同居する家族にそれが起こるかもしれ…

8 病気で死ぬかもしれない3

8 病気で死ぬかもしれない3 tankuroです、こんにちは。 前回の続きです。 ◆◆ 病名は「不安定性狭心症」で、手術名は「経皮的冠動脈 ステント留置術」でした。 要するに胸痛の不安定狭心症の疑いで、緊急心臓カテーテル 検査・手術でした。◆◆ ◆◆ ICUには完…

7 死ぬかもしれない体験  2 

7 死ぬかもしれない体験 2 tannkuroです、こんにちは。 ◆◆ 昨日の続きです。大病を患う事は誰にもあります。 そんな体験談を読んで、何かのためにして頂くと幸いです。 では、気楽に楽しんでくださいね。 ◆◆ 病院に着くとすぐに車椅子に乗せられ、救急治療…

6 病気で死ぬ思い

6 病気で死ぬ思い 1 tankuroです、こんにちは。 私が最近思いも寄らずに大病をしたお話をします。 あくまでもブログですので物語の様に書かせて いただきます。 お気楽に付き合ってくださうね。◆◆ ◆◆ 2年ほど前のお盆が近づいたある日、久しぶりに余裕が …

5 しまった? 再発、、。放射線治療

5 しまった? 再発、、。放射線治療 こんにちは、tankuroです。 病気にはなりたくないですよね。 糖尿病の基礎疾患があり、前立腺癌の 全摘出後しばらくしてからの話し です。 何かの参考になればと思い書いています。 でも、気楽にご覧くださいね。 ◆◆ あ…

初めての大病になるまで 4

初めての大病になるまで 4 こんにちは、tankuroです。 前立腺癌の摘出手術受けた後しばらく ICUに入ってました。 そこからの続きです。 ◆◆ 私はICUの個室でただただ天井を見つめていました。 時々交代で家族が見舞ってくれました。 主治医の顔も頻繁に現れ…

初めての大病になるまで 3

初めての大病になるまで 3 こんにちは、tankuroです。 前回に引き続き大病になって行く話しを させて頂きます。 ◆◆ 扁桃腺の切除手術も無事に終わり、年を跨いだ そんなある日、泌尿器科の定期検診に向かいました。 担当の〇〇先生からPSAの値が上昇してい…

3 初めての大病になるまで 2

3 初めての大病になるまで 2 こんにちは、tankuroです。 今回の体験談は経緯から経過、手術、 その後と4部作になります。 笑って楽しんでくださいね。 えっ、深刻じゃないのかって? 人生それだけでは、、、。 では、続きを始めます。 ◆◆ それから入院生…

2 初めての大病になるまで 1

2 初めての大病になるまで 1 こんにちは、tankuroです。 今回の体験談は経緯から経過、手術、 その後と4部作になります。 笑って楽しんでくださいね。 えっ、深刻じゃないのかって? 人生それだけでは、、、。 ◆◆ 私が50歳をだいぶ過ぎてバンケットの責任…

1、初めての大病

ご挨拶 初めまして、tankuroです。 皆さんのこれからの長い人生に少しでも お役に立てるように頑張ります これから徐々に投稿を増やしていきます。 しばらくは工事中と思ってくださいね。 42歳の時に初めて病と向き合う様に なりました。 病気に対してどう備…