tankuro  健康に生きる為の案内図

人生を楽しく過ごす為に必要な事考えます。

16 長屋住まい

16 長屋住まい

 

    Tankuroです。こんにちは。

      f:id:tankuro03nkuro0502:20210607214200g:plain

  最近昭和の話題が出ると懐かしく嬉しくなります。

  私の昭和を少し書かせていただきます。

  あなたもご参加下さいね

 

◆◆ 私は昭和31年に徳島県に生まれました。

 それも41日です。

 私が小学校に進学する頃はまだ学校教育法など浸透して

 いない時代でした。

 学校教育法では41日から翌年の331日を同学年とする

 と第8条で記されています。◆◆

 

◆◆ 勿論、私の親はそんなこと知りません。

 2週間前に役所からの通知で知らされ、慌ててランドセルを

 買ったと聞かされています。

 そんな可愛い写真がこれです。◆◆うん、可愛い、、、。

             f:id:tankuro03nkuro0502:20210607214307j:plain

 

◆◆ その頃私たちは大阪府堺市百舌鳥赤旗の7世帯の長屋に

 住んでいました。

 父親は左官職人でした。

 幸い一番奥の部屋でしたが、孤立しておりその他は廊下続きで

 トイレが共同でした。

 私たちは別棟にトイレがありました。◆◆

 

◆◆ 裏には庭はなく、隣の住宅と挟んでドブ川が流れていました。

 今で言う生活排水が流れる排水溝です。

 ヘドロが蓄積して物凄く臭っていました。

 トイレはポットン便所です。

 水道は各部屋にありました。

 ガスは勿論プロパンです。◆◆

 

◆◆ 間取りは3畳の台所兼土間に、50cmほど上がった4畳半に

 6畳がつながった物でした。

 そして、裸電球に長い紐が垂れ下がっていました。

 そこに両親と兄弟3人の5人で暮らしていました。

 今にもはっつさん・くまさんが出て来そうです。◆◆

 

◆◆ その頃のテレビは木目調でがっしりしたカラーの

 「クイントリックス」よりまだ前でした。

 4本の長い足に21インチほどのブラウン管テレビがのっていて、

 ガチャガチャ回すチャンネルと、楕円形のアルミチュウブの

 2本の卓上アンテナがついていた最新装備でした。

 しばらくするとブラウン管の前にド近眼の分厚いレンズカバーが

 なんの為かつけられました。

 勿論白黒テレビです。◆◆

 

◆◆ その頃は冷蔵庫などありません。

 よく土曜日の半ドンの日に、水屋(食器食材棚)に薄い丸ハムが

 皿に3枚のっていた物あり、それを唯一のおかずとして食塩を振り

 かけて食べた思い出があります。

 美味しかったなぁ。◆◆

 

◆◆ コイル式の電気コンロが普及されてきたのもこの頃でした。

 電気コンロに食パンを1枚のせて焼き、両面こんがりしたら

 上白糖をまぶしていただきました。

 うまかったなぁ◆◆

 

◆◆ そうそう洗濯機もユニークな最新型でした。

 洗濯槽は洗いとすすきが別の2層式でした。

 そして、ゴム製の長いローラーが2本合わさるように横に装備

 されていました。

 付属するハンドルを回すと、ローラーに挟まれ押し出された

 洗濯物が絞られて出て来ました。

 画期的です。◆◆

 

◆◆ 隣には老齢なおじさんが一人で住んでおり、中庭でよく作業を

 していました。

 竿竹屋さんです。

 水を灯油缶で沸かし、長い竹竿に同等に長いブルーの塩化ビニール

 袋を被せお湯を掛けてそれを縮ませて、商品にしていました。

 それをリヤカーに幾本ものせて売りに行っていました。◆◆

 

◆◆ その頃に中庭で買っていたのが、黒の柴犬でした。

 のぼるちゃんというガキ大将に連れられて探検に行った時に、

 たまたまふらっと現れた犬をかっさらってきました。

 とても懐いた頭のいい犬でした。

 黒毛に公家さんのような白い丸が額に2つあり、何故かそれを

 イメージして名前を「たんくろ」にしました。◆◆

 ただただ懐かしい思い出を書き連ねました。

 ありがとうございました。

コロナに負けるな!

  スタミナつけてね!