tankuro  健康に生きる為の案内図

人生を楽しく過ごす為に必要な事考えます。

3 初めての大病になるまで 2

3 初めての大病になるまで 2

 

  f:id:tankuro03nkuro0502:20210525202132j:plain

 こんにちは、tankuroです。
 今回の体験談は経緯から経過、手術、
 その後と4部作になります。
 笑って楽しんでくださいね。
 えっ、深刻じゃないのかって?
 人生それだけでは、、、。
 では、続きを始めます。

 

◆◆ それから入院生活が始まりました。
 以前に入院をした時のような楽しみは全くありませんが、
 体半身の痺れが良くなれば、、、いや、奴から開放
 されれば、、、。と考えるばかりです。◆◆

 

◆◆ 私の担当医は〇〇先生でしたが、助手の女性研修医が
 よく面倒をみてくれました。
 検血・レントゲン・MRI基礎代謝測定などいろいろな
 検査を次から次へと、料金が心配するほどしてくれました。
 でも、糖尿病の基礎疾患以外には、原因がわかりません。◆◆

 

◆◆ 体力が回復して、痺れもかなり良くなったので、院内の
 ウォーキングなどの運動も進められました。
 そして2週間が過ぎた頃でしょうか、今までに行ってきた
 検査の中間報告をしていただける事になりました。◆◆

 

◆◆ 先生曰く、基礎疾患の糖尿病を治療する事が一番に
 挙げられました。
 続いて、無呼吸がかなりの頻度であるそうで、耳鼻咽喉科
 専門診断を受けるように勧められました。
 もう一点、PSAというホルモンの値が少し上昇気味なので、
 前立腺の異常があるかも知れないので、これも受診するように
 勧められました。◆◆

 

◆◆ その頃には、入院中にそれぞれの受診日も決まり、外出許可
 もいただけたので町中をウォーキングすることができました。

 以前入院した頃を思い出しました。

 楽しくて仕方ない毎日になっていきました。

 看護師さんが呆れるぐらい、、、。◆◆

 

◆◆ 耳鼻咽喉科の受診では、検査の結果人より扁桃腺が大きく、
 体重過多のせいで口腔を狭めていると言う診断でした。
 年内には再入院して扁桃腺を切除することに決めました。◆◆

◆◆ 泌尿器科では、PSAのマーカーがまだ癌である事を示す
 値にはまだいっていないので、1ヶ月事に通院しながら経過観察
 する事になりました。
 その頃には、ウォーキングが絶好調で、色々な街のコースを
 あちこち歩いて楽しみました。
 勿論、体力回復が目的ですよ、、、。◆◆

 

◆◆ そうこうしているうちに入院してから5週間が過ぎて、
 痺れもほぼ回復していました。
 感謝感謝の退院でした。
 会社にも振袖レンタルの責任者を降りる事の了解を事前に
 頂いていました。
 奴とも再会は、「元気で何よりだね」の言葉と、降格人事の
 給料8万円減でした。
 さらにその半年後には一般職になり、さらに8万円減額に
 なりました。◆◆

 

◆◆ 職場は以前から経験のある宴会の予約業務になりました。
 元部下と一緒に3交代でシフト勤務になりましたが、精神的には
 十分でした。◆◆ つづく

 費用は前回の入院と同様で、公休と有給の消化で基本級は頂け

 ました。
 入院費用は生命保険の入院給付金でほぼトントンでした。
 これに関しては、違う方法が別にもう一つあった事を
 知りませんでした。かなり大事な事です。次回に、、。